
「森に生きている鹿たち」 -僕たちも森と共に生きている-
森が生き物を育み、土を作り水を蓄える 僕らはそれを借りて育て吸収し、また戻す 忘れてしまいがちだけど、僕たちもその一部 忘れちゃいけないこと そのために僕は猟師になった 人が作った鉄の塊が、ある日突然飛んでくることを想像… Read more
森が生き物を育み、土を作り水を蓄える 僕らはそれを借りて育て吸収し、また戻す 忘れてしまいがちだけど、僕たちもその一部 忘れちゃいけないこと そのために僕は猟師になった 人が作った鉄の塊が、ある日突然飛んでくることを想像… Read more
鹿皮紙の実験は、2通りの道を歩んでいる。 一つは、鹿皮の羊皮紙工場ラインを作る実験。 現在、タンナーさんの元で試作開発を重ねてより良い鹿皮紙を作っている。 出来る限り環境負荷を少なく、多くの鹿皮を受け入れ、日本の気候に合… Read more
2017年より自宅にて実験を始めた。 鹿皮の毛を抜き脂を抜いて純粋なコラーゲン組織にする。 濡れている皮を引っ張ることにより平滑にする。 濡れている状態で圧をかけて脂と水分を抜作業をおこなう それから乾燥期間に入る 道具… Read more
鹿皮紙に出来ること 「印刷」 鹿皮の羊皮紙に家庭用プリンターで印刷したもの 写真 + 鹿皮紙の力強さ によって飾りたくなるような写真印刷が出来る この鹿皮の羊皮紙は、手作業で作ったもの 伊豆産の鹿皮で作った せっかく10… Read more
羊皮紙は、ヨーロッパや中東で1400年以上使われた筆写素材 日本での製造記録はまだないようだ。 文字を書いたり、印刷したりいろんな可能性をここで提示していきます。 幅広い可能性を探究し、鹿皮を革に鞣す以外のもう一つの利用… Read more